台湾のショッピングモール・百貨店2

台湾でのデパート・百貨店といえば、新光三越や太平洋SOGO、大葉高島屋、統一阪急など、日本でも聞いたことのある百貨店が点在しますが、決してそれだけではなく、台北101や美麗華、京華城、MOMO百貨、微風広場などの台湾の百貨店も多くあります。海外の高級ブランドやMITブランド、日系ブランドなどが混在したフロア構成が多く、どこも規模が大きいのでいくつか回ると、それだけでほとんどのブランドを見ることができるのではないでしょうか。お値段は日本とさほど変わらないようにも感じますが、ぶらりと出向いてみてはいかがでしょうか。

 

台湾主要都市版<台北を除く>

 

大立百貨/大立精品(旧大立伊勢丹)

65012-1

 

http://www.talee.com.tw/

高雄にある百貨店。2008年3月末まで、日本でおなじみの伊勢丹でしたが、撤退したことで、大立百貨として営業を続けています。本館の大立百貨と新館の大立精品が並んでおり、新館が地下2階から10階、本館が地下1階から12階という階構成。

 

漢神百貨

65013-1

http://www.hanshin.com.tw/

高雄の高層建築といえば漢来大飯店を思い出す方も多いと思います。この五ツ星ホテルの下、地下3階から8階に漢神百貨があります。日本の阪神百貨店と業務提携している総合百貨店で、日本、台湾、欧米のブランドが日本の百貨店と同じように揃っている。

 

 

漢神巨蛋購物廣場

65014-1

http://www.hanshinarena.com.tw/

高雄の地下鉄「巨蛋駅」からすぐ。高雄アリーナに隣接する漢神巨蛋購物廣場。高雄のデパートといえば、漢神百貨が有名ですが、こちらは、高雄の観光名所「蓮池潭」の近くにあります。

 

統一阪急百貨高雄店-

65016-1

  

http://www.dream-mall.com.tw/

統一阪急百貨の高雄店です。台湾には台北にも阪急百貨があります。
高雄のDreamMallに併設され、地下1階から6階で営業しています。中央にエスカレーターがありその周りにテナントという構成。UNIQLOやABCマートなどの日系ブランドも多いですが、全体的には世界各国のブランドを取り扱っています。

 

統一夢時代購物中心(DreamMall)

65015-1

  

http://www.dream-mall.com.tw/

COSTCOやIKEAなど外資系のショッピングセンターが相次いでできた高雄市前鎮区。統一夢時代購物中心(DreamMall)は2007年に開業しました。地下2階地上9階プラス屋上。高雄地下鉄凱旋駅が最寄り駅。延べ床面積は約121000坪。600ものブランドがひしめく巨大ショッピングセンターです。

 

新光三越
-左營店・三多店・台中中港店・台南中山店・台南新天地-

5100-02

https://www.skm.com.tw/

  

台湾で一番の売り上げを誇る新光三越。台湾の主要都市に店舗を構えております。日本の百貨店と同じく、ファッションや化粧品、世界の有名ブランド店などが出店されています。
台湾各地にそれぞれ特色的な店舗を持ちそれぞれが巨大な百貨店になっています。

 

太平洋SOGO
-高雄店・中壢店・新竹駅前店・新竹BigCity店-

4651615213-1

  

http://www.sogo.com.tw/

台湾国内に全8店舗。台北以外に高雄や新竹などに4店舗を展開する太平洋崇光(SOGO)。ここでは台北以外の店舗を紹介します。日系百貨店ということもありますが、公式HPには日本語もありますので、フロア構成や入店テナントなどお目当てを調べてから行ってみてはいかがでしょうか。

 

遠東百貨(FE21′)
-高雄大遠百/台中大遠百(TopCity)/台南大遠百-

5111-02

  

https://www.feds.com.tw/

台湾で様々な事業を展開する遠東グループの百貨店。台湾でも老舗の百貨店で、店名には、遠百や大遠百という文字がつきます。
台湾主要都市(台中、台南、桃園、高雄、花蓮、板橋、新竹ほか)で店舗展開。こちらでは台北以外の店舗を紹介。各都市駅前や繁華街にある遠百。各店舗とも様々なブランドがたくさん入っています。

 

廣三SOGO百貨-台中店-

65017-1

http://www.kssogo.com.tw/

台中にあるSOGO(そごう)。建設したのが廣三建設だったためか廣三崇光といわれる。地下1階から18階の映画館まで。

 

南紡夢時代-DreamMall-

65018-1

  

http://www.tsrd.com.tw/

台南の西側。台鐵台南駅から車で約10分。整備された街区にショッピングモールが誕生。それが南紡夢時代-DreamMall-です。地下1階から6階まで。世界中のブランドが入店。入店舗数が多い台南の新しいスポットとして賑わいを見せています。

 

林百貨

65019-1

  

http://www.hayashi.com.tw/

台湾の主要都市に店舗を出している遠東百貨。台湾でも老舗の百貨店。若者でにぎわう西門近くにあり、若者向けの店舗が多い。高雄や台中だけではなく、桃園や花蓮などにも。

 

IFG遠雄購物中心(U-TOWN)

65005-1

http://ifgmall.fg-retail.com.tw/

2015年10月にオープンした遠雄企業團(Farglory Group)のショッピングモール。台鐵汐科駅下車すぐ。台北から基隆に向かう高速道路走行中突然出現する巨大な箱形のビル群に驚かれる方も多いとか。そのビル群の中に遠雄購物中心が完成しました。

 

環球購物中心(Global Mall)
-中和店/新竹世博店/板橋店/新左營店/林口店-

65011-1

http://www.twglobalmall.com/

台湾の地方都市を中心に展開している環球購物中心。建設会社である冠徳建設が運営しています。高鐵駅や新規MRT駅前に積極的に出店。ニトリやダイソー、COLDSTONEやモスバーガーなどの日系店舗のほか一流スポーツメーカーブランドなど。